| 一木一草一花 花の歳時記 |
アーカイブ 林田英子 「 十人十色 なげいれ花十二ヶ月 」 |
菊の美 1 |
![]() 竜脳菊・柿の古木・葡萄蔓 | 室町期 古信楽小壺 2020./058 |
![]() 竜脳菊 | 時代 大瓢 2019/039 |
![]() 竜脳菊 2020./058 |
![]() 2017/009 |
![]() 竜脳菊・藤豆 2020./058 |
![]() 2018.10.20 |
![]() 竜脳菊 2023/187 |
![]() 2017.11 |
![]() 2023/181 |
| [ 家菊 ]のこと (観賞用の和菊) なげいれは、8月後半,9,10,11月前半とずっと様々な野菊を使い続けます。 そうして11月に入ると、家菊が花長さんの店内に多種並びます。 しみじみとした郷愁を抱かせる<素肌美の野菊>に対して 家菊は観賞用だけに<化粧美>、華やぐ花になります。 家菊(中菊・大菊)は、頭花も大きく茎も太く線も硬いので <詩情ある花>の選択肢からは外れますが 「家菊」と「野菊」その違いを知り、場/用向き」を間違わないことが大事です。 |
![]() 2019 /039 |
![]() 2019 /039 |
![]() 2019 /039 |