Album 33 林田英子教室  十人十色 なげいれ花十二ヶ月 2019/9



掛け花のすすめ

掛け花は軽やかな風姿が身上。
宙に浮いている花ですから、見た目が重くならないようにします。

やや見上げる位置に花入を掛けますので
花の姿は前傾するように入れます。
見る人に、花が語りかけるような傾きです。
茎元は器の途中で留まっています。

掛け花を稽古すると、「正面の一手」が定まってきます。
おすすめします。





春、柳の芽吹きを毎年心待ちしています。
煙るような萌黄色におおわれる柳の立ち木が殊に好きで
そこだけ春霞がかかったような美しい姿には
いつも心をもっていかれます。




右の写真は、7月下旬頃にお持ちになりました。
場が浄められるような、なんとも美しい柳でしたので
「何も足さず、何も引かず」。手数をかけずに、サッと掛花入に。


冬に稽古で使った柳を挿し木したものだそうで
他にもいろいろなものを挿し木して育てておられるようです。





 
姫百合・木通
掛け花-晩夏


松・虎杖・仙翁






金水引・山白菊・薄・丁子草
掛け花-初秋


洋種山牛蒡・薄
 
藤蔓・沢桔梗・薄






丸葉縷紅草
掛け花-初秋





うつわは、掌に乗るくらいの小さなもの。レトロな雑貨です。
紐をつけて掛けれるようにしています。
((左-小籠   中央 / 右-ニッキ水の古ガラスの瓶)

ベル鉄線






←32
  |  34→




(C)2012 林田英子 なげいれ花十二ヶ月 教室 All rights reserved