2019.9-10  林田英子教室 十人十色 なげいれ花十二ヶ月  受講のお問い合わせ 
アーカイブ no.37



[ 宝石のような野葡萄の実 ]

野葡萄・草牡丹・痰切豆・鳥兜
 須恵器 鈴杯

野葡萄
昔、八ヶ岳で小雨がぱらつく中
<野葡萄>に初めて出合いました。
雨露でキラキラ輝く実は、宝石のようでした。
しばらくその場で見惚れていました。




実を主眼点にしていますので

葉を思いきり整理して、野葡萄の実を際立たせます。
実は、重ね重ねて幾本も入れています。
その内の一本だけは
葉を整理することなく手前に用いています。







実もの-色づく照葉と共に


蔦・小楢・岡虎の尾の照葉・青葛藤・紫蘭の実
紫蘭・烏瓜 | 須恵器 提瓶
 
黒文字・天南星 | 竹炭

常緑山法師・小楢 | 弥生土器
 
照葉・常緑山法師・青葛藤 

蝦蔓・朮・雄山火口 | 銅製水筒   9月

美男葛・蝦蔓 | 鉄管

美男葛・藤豆 | 銀彩掛花入 林みちよ作   11月 



(C)2012 林田英子 なげいれ花十二ヶ月 教室 All rights reserved