■ 春告げる、花木を楽しむ 木瓜・梅・山茱萸・辛夷・木五倍子・万作・椿 他 | ■ 光の春 草ものとの出合い |
![]() <中国白磁壺> |
![]() <須恵器・平瓶> |
寒木瓜 木瓜を梅と比較すると、派手やかでカジュアル感があります。 しかし、この寒木瓜は細やかで枝ぶりも上品で、実に姿良きものでした。 枝先に若葉のわずかな<みどり>が春を呼びます。 |
![]() 笹・クリスマスローズ |
![]() 紅梅・クリスマスローズ <緑釉壺> |
![]() 万作・笹 |
![]() 菜の花・辛夷・蕗の薹 |
![]() 辛夷・井許草 |
![]() 毛に覆われた莟。中央の莟に開花の兆し。 |
![]() |
![]() 幣辛夷・白桃・貝母・アテ |
![]() 白木蓮・椿・貝母 |
「 冬椿から春椿へ 」 木偏に春と書いて「椿」。 初冬の凛とした一輪の冬椿の魅力から、多様に椿を楽しめる<当季>の季節を迎えます。 他の花木と合わせたり、やわらかい早春の草ものを取り合わせると、ぐっと春が近づきます。 ![]() |
![]() 椿・木五倍子 |
![]() 椿・河柳 ![]() 椿・山茱萸 |
![]() 椿・辛夷 |
二輪草![]() |
黒百合![]() |
片栗![]() |
![]() |
![]() 一人静・土筆 |
![]() 松・木五倍子・羊歯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 隈笹に小さな春の草を合わせて | 弥生土器 |
![]() 四角豆・雪割一花 末枯れの四角豆の傍らに、小さな春が寄り添う バリの楽器をうつわに。 |
![]() 菜の花・蕗の薹 ![]() 3桃 桃の花が咲いた! |
![]() 雪柳・野芥子 春一番の風に乗って、早春の雪柳 |