| Album 64 | 林田英子教室| 十人十色 なげいれ花十二ヶ月 | 2021.3 [2] | 
|  梅・貝母 | 緑釉小壺 |  木瓜・諸葛菜 | 唐物鍍金花入 | 
|  木瓜・貝母 | 古窯陶片掛花入 |  木瓜・木五倍子 | 糸瓜形掛花入 | 
|  紅桃 | 高麗青磁瓶子 |  桃・菜の花 | 弥生土器 | 
| 新暦で祝う現代の雛の節句では、室咲きの桃が多いので、まだ若葉も出ていません。 旧暦においては、若葉も出て花と葉の自然な姿が生けられてきました。 そうした桃ですと、本来のゆったりとした古代のおおどかな空気を纏っており、 梅とは異なる趣深い魅力を感じられます。 | |

| 「椿」 春らんまん 今週は、お庭の椿をお持ちになる方が多かったです。  |   |  | 
|   「落ち椿」 | ||