| 
 
 
          
            
              | 大葉の魅力 |  
              |  蝮草・仙翁  | お持ちになりました|  古銅象耳花入
 |  
              |  蝮草・松・半夏生・千手岩菲 22021/077
 |  
              |  秋海棠  | お持ちになりました |  銅花入
 |  
              |  ウリノキ  | お持ちになりました|  弥生土器
 |  
              |  無花果 いちじく  | お持ちになりました |  須恵器
 |  
 
 
          
            
              |  水楢、椿、笹百合、岡虎の尾、河原撫子
 椿、岡虎の尾、、お持ちになりました|  古信楽大壺 室町時代
 
 |  
 
          
            
              |  木通・山吹升麻・小倉仙翁・乳茸刺し・沼虎の尾・松・洋種山牛蒡  | 木通、小倉仙翁、乳茸刺しお持ちになりました |  山葡萄籠
 |  
 
 
 
 
          
            
              | 夏、みどり濃く深く 鮮やかな「赤色」を点じる
 
  土佐水木・姫檜扇水仙・半夏生・沼虎の尾  |  縄文土器下部残欠
 |  |  土佐水木・松明草・半夏生・岡虎の尾・糸薄  |  漁具 筌
 |  
 
          
            
              |  姫百合・半夏生
 半夏生、お持ちになりました
 
 |  |  燕尾仙翁・山芋の蔓  |  ガラス器
 山芋の蔓、お持ちになりました
 |  
 
 (C)2012 林田英子 なげいれ花十二ヶ月 教室 All rights reserved
 
 
 |