花室 |
|
花育 |
長い年月を経て、受講生の方々の花心が大きく育ってまいりました。
身近な自然に目をとめ、自らも花を育て
自然の空気を纏った草木を探し歩き
何かかにか 時節に輝く草花を 全員お持ちになれるまでになりました。
教場では花に習う、四季に学ぶ、心持ちをお伝えしています。
|
感応力
五感 |
折々の風を感じ、木々を見上げ、足元の草草に目を落とし、五感で感じる四季の移ろい。
草木花の四季一生のいのちのゆらぎに気づき、見続ける「目」を培うこと
感応力はなげいれの一番の土台「感覚こそ力なり」です。
|
|
草木花の見方、花養い、切り方、水揚げ、枝ものの枝取り法など
きほんの「き」から始めます。
|
花材 | (花長) |
4代続く茶花を専門とする花長に豊富に揃う風姿ある山野の草木花。
春夏秋冬、吟味した花材のご用意を心がけております。
また なげいれは、十人十色、オンリーワンの花、心を映す花です。
心に留まった自然に在る草木花(庭の花、ベランダの花、路傍の草草)など
お持ちになることはなげいれの一歩とお声かけしています。
|
古器にいれる
器に習う |
稽古場では古い時代の骨董を師として学び、また見立ての器を創意するなど
様々な花と器の出合いを楽しんでいます。
hpでは、稽古場での多くの作例を毎週更新・公開しています。
|
古土器 / 古銅 / 古陶磁 / 仏具 / 時代籠 / 古民具 (他、ガラス/ 現代作家陶器 / ジャンク )
時を経た古器は自然体のなげいれ花を懐深く受けとめてくれます。
|
林田英子 | 花歴 |
「草木花をいける」 2019年自費出版。(完売)
|